« 2005年04月 | メイン | 2005年06月 »
2005年05月30日
決してネタがないわけではないが・・・
雑ネタ第二弾。
「こんとんじょのいこ」
を声に出して読むと・・・
「簡単じゃないか」に聞こえる!!
投稿者 nobuhiro : 22:37 | コメント (19) | トラックバック
2005年05月29日
寿司@築地
昨日は夕方から同期4人で築地へ寿司を食べに行きました。
みんな社宅がバラバラなメンツだったんで懐かしかったです。
築地は周りの人達からは朝行かなきゃ意味がないと散々言われたわけですが、まーいいではないか。
というわけで入った店はすしざんまいってところ。なんと24時間OPENしてるっていうから驚きです。
さて、店に入ってメニューを見てみるとすべて一貫の値段で記載されてたんですが、ちと相場は高め。
みんな最初は牽制し合ってあまり頼みませんでしたね。
ま、皆が予想する通り、最初だけでしたけどね。結局はそれ相応の金額に・・・まーおいしかったし、しょうがない。
でも築地がこんなにアパートから近いとは思いませんでした。
気軽に行ける感じで良し。
さて、築地の後は、妙典に帰って毎週恒例の同期宅での飲みでした。
今回はたこ焼きPでした。
投稿者 nobuhiro : 21:34 | コメント (16) | トラックバック
2005年05月28日
今まで申し訳ありませんでしたm(_ _)m
僕のブログですが、皆さん忙しい中わざわざ見てくださってるにもかからわず、毎回ページを開く度に非常に重たかったと思います。
が、今日それが改善されたはずです。
何を変えたかの詳細は割愛しますが、ぶっちゃけやろうと思えばいつでもできたんですね。
ただただめんどくさくて保留にしていたのでした。
はい、すいませんでした。
これからも精進します。
投稿者 nobuhiro : 11:42 | コメント (12) | トラックバック
H16とH17飲み
昨日は所属部署(?)のH16、H17年度入社社員での飲み会でした。
なんかもっと仕事の話をするかと思ったらそうでもなかったですね。
いや、楽しかったですよ。
受けた印象としては先輩方も個性派揃いだったなーって感じです。
僕の顔も少しは覚えてくれたかと思うんで、また気軽に飲みとか行けるくらい親密になりたいもんです。
投稿者 nobuhiro : 11:22 | コメント (15) | トラックバック
2005年05月26日
必ずジャンケンに勝つロボット
MTに移転してからは初となる雑ネタです。
広島大が開発したジャンケンに必ず勝つロボット。
ジェスチャー認識やロボットとのインタラクションは非常に興味のある分野なので掲載することにしました。
さて実際のシステムですが、モーションキャプチャセンサを手に3箇所も使って処理しているのでアルゴリズム的にはまったく複雑なことはしていないです。
むしろ驚いたのが、kHzオーダのフレームレート取得可能なカメラとめちゃくちゃ動きが早いロボットハンドでしょうか。
カメラシステムいったいいくらするんだろう??
興味ある人は動画見てみてください。
投稿者 nobuhiro : 21:57 | コメント (19) | トラックバック
2005年05月25日
4REST!!!!
10-FEETの新アルバム4REST買いました~!!
最近のシングルや、ゴジラ、BECKのトリビュートCDの収録曲などで既知曲が結構あったわけですが・・・いやーやっぱ10-FEETだね~ものすご~くw(゚∀゚)wイイッ!!
特に自分お気に入りなのが3曲目「VIBES BY VIBES」。
公式HPやのいろんなとこの掲示板でも評判高いですよ。
○10-FEET
Album:4REST(2005/05/25発売)
投稿者 nobuhiro : 21:15 | コメント (14) | トラックバック
2005年05月23日
月曜なのに・・・
こんばんは。
定時あがりの僕です。
さて、今日はなぜか僕家で同期のみんながつい先ほどまで激しく飲んでおられました。
月曜なのになぜ?!
事の発端は自身にあり。
土曜にやった焼肉パーティーの残りの肉をいただこうとしたら、ノリで夕食会が開催されたのでした(--;)
しっかしみんな結構飲んでたな~。
下手すると焼肉のときより飲んでたのでは。
やっぱりすごい楽しかったですし、同期(2組)のメンツは一緒にいてとても安心するんですが、留意してほしい点が2つばかり。
①恋愛話
僕に振らないでください。
②名前間違い
リアクションに困ります。
投稿者 nobuhiro : 22:47 | コメント (15) | トラックバック
2005年05月21日
ワイヤレスマウス
某同期にマウス新しいの買えと散々言われたので今日買ってきました。
なんとなく気分的にワイヤレスタイプのをね。
投稿者 nobuhiro : 13:40 | コメント (14) | トラックバック
2005年05月19日
MIRU論文採択
明日からついに本配属。
というわけで今日は仕事が終わったあとmy部屋で同期数人とまったり飲みました。
横須賀行きのT氏の送別会も含めてね。
そんな中僕のPCに一通のメールが。
「MIRU論文審査結果通知」
学生生活最後のシメとして3月下旬に投稿した論文の査読結果ですよ。
ギブス付けてたおかげで片手タイピングで頑張ったあれです。
そして結果は・・・なんとか採択(゚∀゚)
いやー普通に嬉しかったです。
場にいたみんなに意味もなく拍手されたしね^^;
しかしカメラレディ締切が6月5日。
絶対無理な気がするのですが・・・
投稿者 nobuhiro : 00:03 | コメント (22) | トラックバック
2005年05月17日
配属~
導入研修も終わって今週からついに部署へ配属されてしまいました。
毎日座学ばかりで正直研修時よりも睡魔に襲われる次第ですが、明日は施設見学ということで楽しみなところです。
さて、そんな中、神奈川県の某所に配属が決まっているT君がウチに泊まりに来ています。
昨日に引き続きです。
そんな彼ですが、昨日今日とかなりおいしい役回りで仕事をこなしてます。
憐れみはいらないそうですよ。
投稿者 nobuhiro : 20:52 | コメント (13) | トラックバック
2005年05月15日
鍋←時期外れ?!
結局決行しましたよ、鍋。
予想通り人数が増えて11人での開催でした。
今回の鍋は定番キムチ鍋と自分は初となる水炊き鍋。
水炊き鍋はHがおろしてくれた大根おろしをたっぷり入れたポン酢で食す。
これはヤバイ( ゚д゚)ウマー
しっかし食材買い過ぎたおかげもあって、たらふく食べることができましたよ。
肉の量ハンパなかったし最後に餅やらうどんやら雑炊やらだったもんなー。
満足です。
<周知>
クラスページにもT君が鍋の模様をUpしてくれました。
みんな見てね。
(そしていろいろ書き込んでね。)
投稿者 nobuhiro : 11:39 | コメント (17) | トラックバック
2005年05月14日
わけーよ、みんな
スコアはともかくとして左手は全然無事でした。
どうも、僕です。
いやー昨日(今日)は激しかったな~。
ボーリングが思ってたよりも長引いたこともあって、妙典(最寄り駅)に着いたのが12時過ぎ。
その時点で終電がなくなった多数の同期を引き連れて、我らのアパートへ。
準備やお宅訪問が盛り上がって、結局3次会はじまったのが1時半くらいだっけか。
ひとつの部屋に20人以上入れるのはさすがに無理があったんで、僕はほとんど自分の部屋にて数人でまったりしてましたが。
でもほんと楽しかった。
これからもこういった雰囲気のまま集まり続けたいと心から思いました。
さて、今回自分の部屋に結構な人数を入れたわけですが、なかなかの高評価。
落ち着く部屋だっていろんな人に言ってもらえたし、プルーは可愛いって言ってくれたし(当然だが)。
うん、満足。
そして今日。
ほんとに鍋するの??
投稿者 nobuhiro : 09:57 | コメント (17) | トラックバック
2005年05月13日
ボーリング
今日で楽しかった研修もついに終わりです。
というわけで飲んだあと同期数十人でボーリングに行く計画が立っています。
左手よ、もってくれ。
投稿者 nobuhiro : 08:28 | コメント (16) | トラックバック
2005年05月11日
WIKIとXOOPS
会社での自分に与えられたタスクの延長上で最近WIKI(ウィキ)とXOOPS(ズープス)というものに手を出しています。
WIKIは前からある程度は知っていたし使ったこともあったんで目新しさはあまりありませんが、XOOPSを触るのは今回が初めて。
なかなか設定が手ごわいですしまだまだ勉強不足は否めませんが、やれることがほんとに盛り沢山だし面白い!!
とりあえずは仕事を頑張りつつ、こっちのほうにも注力していこうという心構え投稿でした。
投稿者 nobuhiro : 22:15 | コメント (3) | トラックバック
2005年05月10日
食事ネタ
2005/05/08昼食:
同期や人事の方を含め、60人くらいのBBQでした。
普段話さない人たちともたくさん話せましたし、肉もおいしかったでのかなり満足です。
幹事の皆さん、お疲れ様でした~。
2005/05/08夕食:
BBQ後は大人しくアパートに戻り自炊しました。
メインで作ったのは真鯛の煮付け。
いつもながら適当に作ったにもかかわらずおいしかったです。
2005/05/09夕食:
1週間ぶりにココイチ行きました。
今回はチキンカツ、半熟卵、そして納豆の400g。
納豆は久しぶりに食べるので、若干不安もありましたが杞憂でしたね。
ちなみに970円でした。
投稿者 nobuhiro : 08:29 | コメント (16) | トラックバック
2005年05月08日
ピン抜き
今更って思う人多数かもしれませんが、今日(7日)近所の整形外科にて骨折箇所に埋め込んでいたピンを抜いてきました。
画像は記念にもらってきたピン2本です。
サムネイルはモザイク処理しようとも考えましたが、めんどいのでパスします。
ピンは無事抜けたものの、まだまだ骨はしっかりできあがっていません。
温泉やボーリング計画もちらほら出ていますが、今しばらくお待ちくださるようお願いいたします。
さて、明日(今日)は同期+αでのBBQです。
無理をしない程度に楽しみたいと思います。
投稿者 nobuhiro : 01:03 | コメント (6) | トラックバック
2005年05月07日
宅飲み大好き
昨日は仕事が終わったあと、同アパートの某同期宅で飲み会が行われました。
各ロール(食材買出し班、お酒買出し班、部屋片付け班)にわかれて準備するところが素敵。
当初は少人数でまったり飲む予定が、あれよあれよと人数が増えて、結局集まったのは11人でした。
途中で酔っ払いの1組連中も乱入してきたしなー。
これが妙典クオリティか~。
いやーしかし飲み会自体はすごい楽しかったですよ。
宿主が主役のミニイベントもあったしね。
研修終わったらなかなかきつくなるだろうけど、こういう機会はできるだけ作っていきたいですね。
さて、最近あまり芳しくないあだ名が定着しつつあります。
社長や姐さんの気持ちがわかる今日この頃・・・
投稿者 nobuhiro : 10:50 | コメント (16) | トラックバック
2005年05月05日
コンスタンティン
今日は同期と一緒に映画を見てきましたよ。
場所はもちろんご近所サティのワーナーマイカル。
見た映画はキアヌ・リーブス主演のコンスタンティンです。
さて、ここで感想を書きたいとこですが、僕って映画ダメなんすよ~。
感情移入しやすい性質(たち)なもんで並程度の映画であれば大抵は面白いと思ってしまう。
まー明らかに前評判の悪い映画には行かないってのもあるんでしょうが。
というわけで面白かったです。
投稿者 nobuhiro : 21:49 | コメント (5) | トラックバック
2005年05月04日
初自炊
この3連休は仲の良い同期のほとんどが規制帰省しちゃったんで、もう暇で暇でしょうがない。
というわけで千葉に引っ越してきてから初となる自炊を試みました。
これまでも麺類くらいは作ってましたが、フライパンを使うのは初です。
とは言ってもそこまで凝ったものを作る気力と技力が無かったため、適当に炒め物でも作ることにしました。
何を炒めるか考慮した末に導き出された答えは・・・豚肉と舞茸、もやしのバター炒め!!
・・・なんて普通なんだ。
しっかし、ほんとキッチン狭いな。
そして火力弱すぎ・・・
これじゃあ、隠し味の焼肉のタレも引き立たないよ。
いやーそんなこんなでしたが、味はマジでサイコー。
舞茸とバターの組み合わせはこの上ない至上の味也。
見た目があんまり美しくなかったため、画像はなしです。
投稿者 nobuhiro : 00:17 | コメント (13) | トラックバック
2005年05月03日
2日連続
昨日は入っていた予定がキャンセルになったので、同期の人たちと夕食を食べに行きました。
行った場所は東西線原木中山駅の前にあるCoCo壱です。
犬吠埼の日記では触れませんでしたが、実はその日も夕食はCoCo壱でした。
はい、2日連続です。
どんだけ好きながよー(富山弁)って話ですが、今回は同期T君に押された感が凄くあります。
彼は僕以上のCoCo壱フリークですからな。
さて、今回のオーダはチキンにこみカレー400gにゆで卵とチーズのトッピングで920円なり。
ちなみにT君はいろいろトッピングしまくってて1420円でした。
ついでに書いとくと犬吠埼のときは豚しゃぶカレー400g、トッピングにチーズでした。
チーズカレーおいしいよ♪
投稿者 nobuhiro : 09:15 | コメント (14) | トラックバック
2005年05月01日
犬吠埼
今日は友達と関東最東端に位置する犬吠埼ってとこに行ってきました。
展望台や銚子漁港などいくつかの観光名所を訪れたのですが、その中のひとつが画像にもある犬吠崎灯台ってところ。
なんかいろいろと歴史のある灯台みたいで、灯台の隣に比較的新しい資料館もありました。
さて、実際に灯台に登ろうとするとそこは細く急な螺旋階段。
99段あるらしいです。
が、特においしいネタが転がってるわけでもなくなんなく頂上へ。
画像では伝わりづらいですが眺めは最高でした。
灯台の前に訪ねた展望台も地球が丸く見えるというキャッチフレーズ通りの眺めでとても良かったのですが、それとはまた別種の良さがありました。
というわけで久しぶりの新天地開拓は大成功。
漁港で食べた刺身&鯛の煮物の定食は美味だったしね。
しっかし、運転6時間以上もするとは思わなかったな。